レンタルサーバー情報.comは、初めてレンタルサーバーを利用する方にもよくわかるレンタルサーバー比較サイトです。

レンタルサーバーとは

 レンタルサーバー(ホスティング)とは何かを簡単にご説明いたします。

 インターネットでホームページを公開したり、Eメールを利用したりするためには、常時インターネットと接続しているコンピューターが必要です。このコンピューターをインターネットサーバーと呼びます。
 レンタルサーバーとは、このインターネットサーバーをレンタルして利用するサービスのことです。ホスティングまたはホスティングサービスとも言います。

 レンタルサーバーに対して、独自サーバーという方法もあります。これは、自分でコンピューターを用意しインターネットサーバーとして使用するものですが、各種設定等かなりの専門知識が必要な上、通常の管理やトラブル時の対処なども大変なため、個人はもちろん多くの企業もレンタルサーバーを利用しています。

 レンタルサーバーは「共用レンタルサーバー」「専用レンタルサーバー」「VPSレンタルサーバー」の三種類に分類することができます。
 共用レンタルサーバーは、ひとつのサーバーを複数のユーザーが共用するレンタルサーバーです。専用レンタルサーバーはひとつのサーバーを一人(一社)で使用するレンタルサーバーです。VPSレンタルサーバーは共用レンタルサーバーと専用レンタルサーバーの中間的なもので、ひとつのサーバーを複数のユーザーで共用しますが、仮想的に専用サーバーとしての機能を提供するものです。

 専用レンタルサーバーや、VPSレンタルサーバーは共用レンタルサーバーに比べ、容量が大きい・安定している・早い・自由度が高いというメリットがある反面、料金が高く、サーバーネットワークの専門知識が必要なため、初心者にはおすすめできません。
 当サイトは、初心者向けのレンタルサーバー比較がコンセプトですので、共用レンタルサーバーに絞って取り上げています。

無料レンタルサーバーと有料レンタルサーバー

 レンタルサーバーには無料のレンタルサーバーと有料のレンタルサーバーがあります。
 無料のレンタルサーバーがあるのなら、なぜお金を払って有料のレンタルサーバーを借りる必要があるのでしょうか?

 無料レンタルサーバーのメリットは、もちろんお金がかからないということです。お金がかからないので気軽に借りることができます。しかし有料レンタルサーバーに比べ、デメリットが多いのも事実です。

 ・ディスク容量が比較的少ない
 ・独自ドメインが使用できない
 ・CGI等のプログラムが使用できないか使用できる場合も制限が大きい
 ・ホームページ等に関係ない広告が表示される
 ・商用利用ができないことが多い
 ・突然サービスを終了されても無料なので仕方ない

 思いつくものをあげてみましたが、私の感覚ではしっかりしたサイトを公開したいと考えた場合どれも致命的だと思います。無料レンタルサーバーには無料レンタルサーバーの使い方がありますので、使うなとは言いません(私も利用しています)。ですが、メインサイトを無料のレンタルサーバーで運営するというのは絶対におすすめいたしません。

プロバイダーとレンタルサーバーの違い

プロバイダーとレンタルサーバーの違い よく、レンタルサーバーとプロバイダーの違いがわからないという方がいらっしゃいます。その違いのイメージとしては右の図を参考にしていただければなんとなくはお分かりいただけるかと思います。(下手な図ですみません・・・)

 プロバイダーとは自宅や会社等のパソコンとインターネットを接続するサービスを提供している業者です。プロバイダー契約をしなければ、ホームページを閲覧したり、メールをやり取りしたりできません。プロバイダーもホームページの公開やメールのサービス等も提供していますが、そのサービスは決して高いレベルとはいえないというものがほとんどです。いってみれば「おまけ」ですから・・・。

 一方、レンタルサーバーはインターネットサーバーの提供が主眼ですから、ローエンドの激安レンタルサーバーでもプロバイダーの提供するサービスとは比較にならないほど高いレベルのものです。ある程度きちんとしたホームページを公開したり、複数のメールアドレスを使い分けたい等の場合は、レンタルサーバーを利用することを強くおすすめします。

 ひとつ重要な注意点ですが、プロバイダーはパソコンとインターネットを接続するために絶対に必要なものです。レンタルサーバーを契約したからといって、プロバイダー契約を解除してはいけません。インターネットに接続できなくなってしまいます。